全国各地にいる社内のパパママと座談会をやってみたら、気持ちをシェアすることで救われることもあると気付いた
ランスタッドのnoteには、社内で執筆メンバーを募集した際に集まった30名以上の社員が参加しています。個性的な記事が並ぶ中、執筆メンバー内にはワーママ・ワーパパが多数在籍していることもあり、子育てに関する記事を目にすることが多い印象です。
そこで、運営メンバーは思いつきました。
執筆メンバー内でパパママ座談会したらおもしろいんじゃない?
これまでは、子どもを持つ親同士だと知りながらも、普段業務をしている中、ましてや全国各地の拠点やリモートで働くメンバーも多いため、なかなかプライベートのことまで話す機会がありませんでした。
せっかく共通の話題を持つ仲間にnoteを通じて出会えたのに、このままではもったいなさすぎる!!ということで、座談会開催を決めました。
そこで今回は2023年11月に実施した、note執筆メンバーによる『パパママ座談会』の様子をお届けします。座談会は予定の時間を大幅にオーバーするほど盛り上がり、聞いているだけでも背中をさすられ、「悩んでいるのは自分だけじゃないんだな」と思えるような温かい時間になりました。
書き手は、時短ワーママでnote編集チームに所属している、うえだです。
参加メンバーと事前アンケートの内容
今回この座談会に参加してくださったのは、note執筆メンバーのワーパパ&ワーママ4名。運営メンバーからは、時短ワーママの私と、将来働きながら育児をすることに興味のある早川さんが参加しました♪
今回のパパママ座談会実施に向けて、運営メンバーで事前アンケートを作成し、当日参加してくれるパパママの皆さんに13個の質問に回答いただきました。
座談会参加者にむけたアンケートだったため、母数が5名と少なめではありますが、座談会の当日は、それぞれ回答いただいた質問をグラフにして、参加者の皆さんにもシェアしながら話していきました。
あらためてグラフにしてみると、意外ときれいに分かれたな~と感じましたが、ここから先は、座談会用に3つに選抜したトークテーマに沿って、当日集まったパパママの生の声をお届けします!
『子どもを授かったとき、今の働き方に不安はあった?』
――まずは1つ目のトークテーマですが、子どもを授かったとき、今の働き方に不安はありましたか?
不安があった方もなかった方も、それぞれ聞いていきたいなと思います。
今回参加してくれた4名のパパ・ママですが、不安がなかった方が1名、不安だった方が1名、途中から不安になった方が2名と、見事にバラバラな回答でした。
『ワーママ・パパになって一番つらかったこと/同僚や上司にかけてもらった言葉、してもらったことで一番うれしかったこと』
――それでは2つ目のテーマ、『ワーママ・パパになって一番つらかったこと/同僚や上司にかけてもらった言葉、してもらったことで一番うれしかったこと』について教えてください。
以前までは自由にできていたことができなくなったり、夫婦の関係性が少し変わったりする反面、みなさん周囲の温かさを感じているようでした。
『会社にこんな制度があったらもっと働きやすいのに!』
――3つ目のテーマ、『会社にこんな制度があったらもっと働きやすいのに!』に移りたいと思います。事前アンケートでは皆さん興味深い回答をくださってましたね。
在宅勤務やスーパーフレックス制度など、働きやすい制度が整っているランスタッドですが、まだまだ改良の余地もありそうですね・・・!!
フリートーク『子どものSNS利用について』『お片付けについて』
座談会は大いに盛り上がり、残念ながらこの時点で予定していた終了時間になってしまいましたが、野口さん、mii*さんの2名が残ってくださったので、少人数でフリートークを決行!
子どものSNS利用について
野口さんより、お子さんのいる同僚とよく話題に上がる、お子さんのSNS利用についてのお悩みをいただきました。野口さんの同僚で、年齢が上のお子さんがいるご家族などは、すでに下記のような制限のもとでスマホを子どもに渡しているといいます。
どこまで利用を制限するべきかを考えさせられる機会も増えていて、様々な策を講じているにも関わらず、親が気付かないうちに別アカウントを作成してしまっていたケースなども聞くといいます。
親よりも子どもの方が吸収が早く、SNSに詳しくなってしまうことも多く、親が上手く諭せないケースを想定すると、親の立場でもSNSや最新アプリの情報を勉強することが必要かもしれません。私自身も「世代じゃないからわからないわ~」なんて言っていられないなと、背筋が伸びる思いでした。
お片付けが出来ない!どうしたら楽しく自らやってくれる?
なかなか上手にお片付けが出来ないというmii*さんのお子さん。お片付け問題では、先輩パパである野口さんにお話を聞いてみました。
また、家ではお片付けが出来ない、ご飯もちゃんと食べないのに、幼稚園や保育園ではできるという子も。
普段頑張っているぶん、おうちでは少し甘えさせてあげようという考えもありなのかもしれません。
隣の芝は青い、じゃない。みんな必死なのだ。
育児をしているとどうしても周りと比べてしまうことってありませんか?私はあります。
「自分はダメな母親なのかもしれない」「こんなに大変なのはうちだけなんだろうか?」なんて思うこともしばしば。
ですが、今回同じワーママ・ワーパパのみなさんのお話を聞いて、「わかる~~~~~」と腹の底から共感することばかりでした。当たり前ですが、みんな必死なんですよね。
また、今回の座談会に参加したメンバーからも、座談会をやってみた感想をお寄せいただきました。
子どもの成長とともに悩みは変わり、それが尽きることはないでしょう。自分の子育てに自信がなくなることもあると思いますが、そんなときこそ今回の座談会を思い出し、「仲間がいる!!」ということを忘れないでいきたいなと思いました!
みなさん、最後までお読みいただきありがとうございました♪
ライター:うえだ
座談会運営:早川