マガジンのカバー画像

ランスタッドのなかみ

28
ランスタッド社内のカルチャーや制度、各部署の様子や社内コミュニティの活動など、「ランスタッドのなかみ」をお伝えします。
運営しているクリエイター

記事一覧

社内のメンター制度を活用して本気の悩みを相談したら、自分の思い込みや捉え方の偏り…

最近、企業の働き方支援において、よく耳にするメンター制度。さまざまな経験を重ねた先輩社員…

ランスタッド新潟支店がぐんぐん成長しているので、メンバーに話を聞きに行ってきた

コロナ渦で在宅勤務が本格導入され、オフィス統合もあったランスタッド。その中でも2023年に入…

「採用も営業もノンフィクション」営業から転身した人事が考える、採用業務との向き合…

働き方やキャリア形成が多様化し、企業における人事・採用のお仕事に注目が高まっています。総…

横浜F・マリノスの選手に取材する日に、駆け出しサポーターのランスタッド社員が潜入…

ランスタッドは、23年3月に横浜F・マリノスとオフィシャルパートナー契約を締結しました。そし…

302

「書き手のモチベーションづくり」を徹底。多くの社員を巻き込むランスタッド流のnote…

20名以上の書き手が多様な記事を発信し、いろいろな考え・立場の人に届けていく。そんなnote運…

来たる7月15日、日産スタジアムに足を運びたくなる、横浜F・マリノスサポーターへ捧…

ランスタッドでは、2023年7月15日(土)に日産スタジアムで実施される、横浜F・マリノスのホ…

264

祝、横浜F・マリノス パートナー契約!社内のJリーグ好きが、Jリーグについてひたすら熱く、楽しく語りました

サッカー日本代表戦はもちろん盛り上がるし、海外サッカーもアツい。でもJリーグも面白い!!ということで都内某部署のサッカー好き、Jリーグ好きのメンバーでワイワイとおしゃべりしました。個人的に応援しているクラブ、チームはそれぞれですがJリーグへの熱い想いは皆同じ! 今回は、その一部をお届けします。 サッカーとのかかわりや:自分自身が幼稚園からサッカーをしていて。Jリーグが開幕した時(※1993年)は小学生。両親が地元のクラブの試合を見に連れて行ってくれてからずっとJリーグを見て

Twitterのつながりから、中学生の皆さんに校外学習で会社見学へ来てもらい、みんなで…

とあるマリノスサポーターのお父さんとTwitterでお話ししたことがきっかけとなり、6月13日に、…

144

横浜F・マリノスとのパートナー契約から3ヶ月。人材会社のランスタッドが、“小学生向…

ランスタッドは2023年3月1日に、横浜F・マリノスとのオフィシャルパートナー契約を締結しまし…

135

2泊3日を共にしたことで見えた大手人材会社で働く『成果を出す社員』の共通点と揃って…

2023年4月。 それは、突然招集された『なんだかよく分からないオンラインミーティング』から始…

外資系企業の1年目マーケが、Jリーグのクラブチームとのパートナー契約締結までに奔走…

私たち、総合人材サービス会社のランスタッドは、2023年3月1日付で横浜F・マリノスとのオフィ…

544

ランスタッド・ジャパンは、横浜F・マリノスとオフィシャルパートナー契約を締結しま…

私たち、総合人材サービス会社のランスタッドは、2023年3月1日付で横浜F・マリノスとのオフィ…

277

自己肯定感がまだ低めな私がnoteメンバーになって、noteを書くことで自己を肯定できそ…

こんにちは! ポンコツな自分との付き合い方を模索中のかよです。 未来の自分を想像しつつ 20…

31

3ヶ月で1000のスキがあつまった人材会社の公式noteがやったことを全部かく

あんまり読んでもらえなかったら悲しいなと思いつつ、総合人材サービス会社の私たちが「ランスタッドのnote」を立ち上げたのは、2022年の9月30日のこと。 約3ヶ月経過して振り返れば、皆さんから1000以上のスキをいただいていました。 嬉しいな、ありがたいなという思いが強いものの、短期間でこれだけのスキを集められた理由ってなんだろう?という戸惑いもあり、今回はこれまでに「ランスタッドのnote」運営として私がやってきたことや工夫を改めて整理しながら、皆さんにもシェアできれ